富士市・富士宮 家探し.com 富士・富士宮エリアの不動産情報

フリーダイヤル:0120-234-241 スミヨイフジノイエ

  • 営業時間 9:30~18:00

運営:株式会社ハウシード

【店長ブログ】 不動産コラム第十一弾!!

(株)ハウシード アパマンショップ富士伝法店の藤田です。
本日は「耐震基準」についてのお話です。

富士・富士宮でマイホーム購入を検討されているお客様は気になるポイントだと思います。
実際中古物件購入の場合は耐震について質問されることが多いので、今回のコラムを読んでいただき少しだけご理解いを深めていただければ幸いです。

安心して暮らすために知っておきたい!新耐震基準と旧耐震基準

日本は地震の多い国です。物件を購入する際は、耐震性能を判断基準の一つとして重視するという方も多いのではないでしょうか。
実は耐震基準には、大きく分けて「新耐震基準」と「旧耐震基準」の2つがあります。
以前の記事でも軽く触れていましたが、今回はさらに掘り下げて、2つの耐震基準の内容とその変遷についてご紹介いたします。

2つの耐震基準
そもそも耐震基準とは、建築基準法に基づき、「建物が地震の揺れに耐えるために持っていなければならない最低限度の能力を定めたもの」です。
そのうち「旧耐震基準」では「震度5強程度の揺れでも建物が倒壊せず、破損したとしても補修することで生活が可能であること」を基準としています。つまりこの「旧耐震基準」は中規模程度の地震までを想定したものであり、大地震が発生した際の震動に耐えられるかどうかの想定まではされていませんでした。
しかし1978年の宮城県沖地震をきっかけに1981年6月1日に耐震基準が大きく改定され、「震度6強から7に達する大規模地震で倒壊・崩壊しないこと」を基準とした「新耐震基準」となりました。


注目すべきは建築確認済証の交付日
重要なのは、実際に皆さんが物件を購入しようとするとき、その物件がどちらの耐震基準に基づいたものであるかを判断することです。それには、物件の竣工年ではなく建築確認済証の交付日に注目しなければなりません。

竣工年とは建物が建った年のことを指しますが、建物の完成には一定の時間を必要とします。そのため建設開始が1981年6月1日以前でも、竣工年が翌年以降になる場合があります。

建築確認済証は、建築物の工事に着手する前にその計画が建築基準法に適合するかどうかを市町村が審査し、確認された場合に発行されるものなので、建築確認済証が1981年6月以降の場合は新耐震基準に基づいた審査での確認が済んでいるということになります。

木造住宅の耐震基準
木造住宅については1981年以降にも阪神淡路大震災や新潟中越沖地震等の大地震の度に改正されています。昨年4月に起きた熊本大地震を踏まえた改正も近々行われるかもしれません。
そんな中でも木造住宅の耐震基準が大きく改正されたのは、阪神淡路大震災後の2000年6月1日の改正ですので、建築確認済証の交付日がその日以降かどうかということが、注目すべきポイントになります。


まとめ
ここまでの内容を整理しますと、皆さんが物件の購入を検討する際、大地震を想定した「新耐震基準」の物件を選択したい場合は、

・マンションについては1981年6月1日以降に「建築確認済証」が交付されていること
・木造住宅については2000年6月1日以降に「建築確認済証」が交付されていること
を確認していただくことが目安ということになります。


「新耐震基準」と「旧耐震基準」のご紹介に関しては以上です。皆さまが後悔のない住まい選びができることを、心から祈っております!

******************** 

富士・富士宮の新築、中古、マンション、土地探しは
(株)ハウシードにお任せ☆

売却査定も無料!!お気軽にお問合せ下さい!
 
アパマンショップ富士伝法店 
株式会社ハウシード
TEL:0120-234-241
売買部:藤田 英治
E-mail:apa14@fujichintai.com

営業時間
平 日 AM9:30~PM18:00
日・祝 AM9:00~PM17:00


********************

【お客様の声】ありがとうございました。

ファイル 805-1.jpgファイル 805-2.jpg
Q1.マイホームの購入をお考えになった「きっかけ」は何ですか?
また探し始めた際に「不安だったこと」「困っていたこと」はありましたか?
探していた地域での物件が少ない為、希望に合う物件が有るか不安だった。


Q2.「ハウシード」で購入を決めた理由は何ですか?
担当者が“お客様のお悩みを解消した”“安心して任せられた”など
印象的なエピソードがありましたらお聞かせ下さい。
担当者さんが親身になって対応してくれた為。


Q3.担当者へぜひ一言お願いします!!
何度も希望に沿う様に色々対応して頂きありがとうございました。